国際撮影ワークショップを開催しました
- Category
 - GLOBAL
 - Date
 - 2018.06.22
 
映像研究科ではGlobal Networking Projectとして毎年海外から著名な撮影講師を招聘し、国際ワークショップを行っております。
今年度は、シンガポールのラサール芸術大学の浦田秀穂教授を招聘し、馬車道近郊のロケーション撮影を及び東宝スタジオを使用して、
東京芸大xラサール芸術大学の学生を対象に撮影ワークショップを行いました。
【浦田秀穂】
ニューヨーク大学大学院在学中にアーネスト・デッカーソンやスティーブン・H・ブラムなどのカメラ・アシスタントを務め、撮影現場で経験を積む。
2011年よりラサール芸術大学映画学科に就任。主な作品に『KAMATAKI』(モントリオール国際映画祭5部門受賞、ベルリン国際映画祭特別賞)、『クローンは故郷をめざす』
(サンダンス映画祭正式招待作品、モントリオールファンタジア映画祭最優秀撮影賞)、『Disappearing Landscape』(ロッテルダム国際映画際招待作品)、『7 Letters』(釜山国際映画祭招待作品)などがある。『7 Letters』は第88回米アカデミー賞外国語映画賞部門のシンガポール代表作品に選出された。



- 
							
OPEN THEATER 2025「ドキュメンタリー/フィクションの彼方へ」 モフセン・マフマルバフ監督『パンと植木鉢』を巡って
- Category
 - EVENTS
 - Date
 - 2025.10.15
 
 - 
							
							
- Category
 - EVENTS
 - Date
 - 2025.09.30
 
 - 
							
							
- Category
 - EVENTS
 - Date
 - 2025.09.19
 
 - 
							
							
- Category
 - EVENTS
 - Date
 - 2025.09.08
 
 

			    
			    











